無添加とは

一人歩きする無添加の意味~決して「安心」「安全」を意味するものではない~

インティバリの石けんは「天然成分100%の素材を材料にした手作り石けん」ですが、それを称して英語で書く時は「Natural Soap 」、日本語では「天然石けん」としています。

ただ、、、「無添加石けん」と言うと、それはそれで「安心」「安全」というイメージにもありそうですが、「無添加」本来の意味から言えば、インティバリの石けんは、アロエやハチミツなど配合(添加)しているので、無添加とは言えません。

添加物とは必ずしも合成化学物質を意味するわけではないのです。つまり、無添加とは合成化学物質を配合していないという意味ではないわけです。

では、何を意味するのか?多くの場合、料や保存料、着色料が使われていなければ無添加と言えるようです。

 

香料や保存料が使われていなければ香料無添加、保存料無添加、それが着色料なら着色料無添加であり、それは「保存料を使っていないだけ」「香料を使っていないだけ」「着色料を使っていないだけ」という意味で、「保存料無添加」と表示されていても香料と着色料は使われている可能性があるわけです。

 

そもそも合成化学物質が使われていても、香料や保存料、着色料が使われていなければ無添加と言えてしまいます。無添加と言えば、何となく安全、安心というイメージがありますが、そうではないということです。

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。