エッセンシャルオイル16種

販売価格 価格 ¥1,200 通常価格 単価  あたり 

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

**エッセンシャルオイル**とは、人工香料とは異なり、植物の葉、花、果皮、樹皮、根、樹脂などから抽出された天然の揮発性芳香成分です。 天然の香りにはそれぞれ独自の特性があり、心や身体に優しく働きかけることから、古くから世界中でアロマセラピー(芳香療法)として医療や美容、リラクゼーションに利用されてきました。

当店では、個性豊かな16種類のエッセンシャルオイルをラインナップ。気分や用途に合わせて選べる楽しさも、自然の香りを取り入れる魅力のひとつです。

容量:5ml/遮光瓶入り(梱包時の重さ:60g)

オレンジスイート

1200円/5ml

安眠のエッセンシャルオイル。万人に好相性なオレンジの爽やかな香りは心に安らぎを与えます。就寝前のアロマバスや寝室のフレグランスに最適。ラベンダーとのブレンドで相乗効果も期待できます。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 安眠、リラックス、鎮静、抗うつ、リフレッシュ、消化促進
もと地 ブラジル

 

ピンクグレープフルーツ

1500円/5ml

柑橘系のエッセンシャルオイルの中でも特に気分をリフレッシュする作用に優れています。また、その香りは体脂肪の燃焼を促進するホルモンの分泌を促す作用があると言われています。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 脂性肌の改善、収斂作用、空気浄化作用、デオドラント作用、脂肪燃焼作用
もと地 フランス

 

ライム

1800円/5ml

やや苦みを含んだ爽やかでフレッシュな香り。疲れた心をリフレッシュ。集中力アップにも良い香りです。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 抗ウイルス作用、殺菌作用、殺虫作用、、収れん作用、食欲増進作用、リフレッシュ
もと地 イタリア

 

レモン

1500円/5ml

レモン独特の香りが心身共にリフレッシュします。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 リフレッシュ、殺菌作用、収れん作用、浄血作用 
もと地 イタリア

 

レモングラス

1200円/5ml

その名の通りレモンに似た爽やかな柑橘系。 最大の特徴は消臭効果。 ユーカリオイルとブレンドするとその相乗効果でタバコやペットの不快にも効果を発揮。 また開いた毛穴を引き締める効果もあり、皮脂の分泌を調整するのでにきびや脂性肌のお手入れにも最適。

タイプ 柑橘系
メモ 真ん中
香りの効能 デオドラント作用、動物忌避作用、昆虫忌避作用
もと地 インド

 

シトロネラ

1200円/5ml

シトロネラには昆虫忌避効果があり、特に蚊に対して優れた威力を発揮することで知られています。また、デオドラント効果にも優れ、汗をかいた後のフットバスに使えば消臭とともに足の疲れを癒してくれます。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 昆虫忌避作用、デオドラント作用、消毒作用、抗寄生虫作用
もと地 インドネシア

 

ベルガモット

1800円/5ml

柑橘系の中にフローラルトーンが進む上品な香りが特徴。 紅茶のアールグレーティーの香り付けにも利用されているように、すっきり爽やかで美味しそうな香り。

タイプ 柑橘系
メモ トップ
香りの効能 不眠症、神経興奮、ストレス、鬱病、心配性、食欲不振、消化不良、
もと地 インドネシア

 

ラベンダー

清涼感あふれるフローラルトーン。
アロマピーセラで最も頻繁に使えるエッセンシャルオイルで、万能オイルと呼ばれるほど用途が広く、作用が穏やかなので、お子様にも安心して使える優れたオイルです。

タイプ フローラル系
メモ トップ
香りの効能 殺菌作用、リラックス、安眠
もと地 フランス

 

ゼラニウム

1500円/5ml

バランスとハーモ二ーのオイル。

タイプ フローラル系
メモ 真ん中
香りの効能 抗うつ作用、殺虫作用、浄化作用、消毒作用、デオドラント作用
もと地 フランス

 

イラン イラン

1800円/5ml

「花々の中の花」と言われるイランイランは甘いフローラルでエキゾチックな香りを持つのが特徴。

タイプ オリエンタル系
メモ ベース
香りの効能 リラックス、抗うつなど
もと地 インドネシア

 

ティーツリー

1500円/5ml

清涼感あふれるクールな香り。 ティーツリーはアロマセラピーではラベンダーと並んで最もよく使われるエッセンシャルオイルでも、免疫を高める緊急オイルといわれるほど殺菌・消毒作用に優れています。

タイプ ウッディー系
メモ トップ
香りの効能
もと地 オーストラリア

 

ユーカリ

1200円/5ml

ユーカリ精油はティートゥリーと並ぶ救急のオイル。 万能薬と言われるほど殺菌・消毒効果に優れ古いからオーストラリアのアボリジニ(原住民族)に利用されていました。 その抜群の殺菌・消毒作用はハウスキーピングにも有効なお部屋の消毒・消臭・ダニ防止効果もあります。

ファミリーファミリー ウッディー系
タイプ トップ
香りの効能 デオドラント作用、浄化作用
もと地 中国

 

ローズウッド

1800円/5ml

バラの甘さが漂うウッディーな香りからローズウッドと名づけられました。

タイプ ウッディー系
メモ 真ん中
香りの効能 抗うつ、催淫、殺菌、抗菌、消臭
もと地 ブラジル

 

ローズマリー

1200円/5ml

ローズマリーは刺激と甘さのハーブ。
細胞活性化作用、抗菌作用の高さから若返りのオイルもあります。

タイプ ハーブ系
メモ トップ
香りの効能 記憶力、集中力アップ
もと地 スペイン

 

ペパーミント

1200円/5ml

メントールの香りは気分をすっきり。乗り物酔い、食欲不振などに有効。また、防虫、殺菌効果にも優れているため、台所にも消臭などハウスキーピング最適です。

タイプ ハーブ系
メモ トップ
香りの効能 鎮痛作用、二日酔いや飲み物酔い、防虫、殺菌
もと地 インドネシア

 

ホワイトティーツリー

1200円/5ml

バリ島ではカユプティ(白い木の意)という名前で知られています。 ティートリーやユーカリと同様に、昔より万能薬として利用されてきましたが、特に呼吸器系に効果があり 風邪の初期症状や感染症の予防などに有効です。

タイプ ハーブ
メモ 真ん中
香りの効能 駆虫作用、消毒作用
もと地 インドネシア

 

エッセンシャルオイルの利用法
香りを拡散

アロマディフューザーを使い香りを室内に拡散させます。、カップに熱湯を入れ、数滴たらまたまた香りを拡散させることができます。

また、バスソルトにボディオイルとエッセンシャルオイルを数滴入れてアロマバスに。 あるいは、重曹、クエン酸も混ぜたバスボムとしてもご利用いただけます。

オーガニックハウスキーピング

柔軟剤など強い人工香料の匂いが、化学物質過敏症やアレルギー、喘息、咳喘息、偏頭痛などの原因になりそうな人がたくさんいると聞きます。強すぎない自然の香りでハウスキーピングできますのでお試しください。

500mlの水に精油20滴~30滴混ぜて霧吹きスプレーしてルームフレッシュナ-や消臭スプレーに!また部屋やキッチンの消臭・空気清浄に。ゴミ箱や排水溝に数滴落として消臭。床拭きの際に数滴混ぜて殺菌、虫の駆除!洗濯物の消臭、殺菌に!小さいお子様のいるご家庭にもオススメです。

快眠促進

枕元にリラックス効果のあるラベンダーを中心に好きな油を1滴たらして寝ると深い眠りにつくことができます。 また枕元近くに精油1滴たらしたタオルを置いて寝るのも有効です。 ほのかに香るくらいがベスト。 強い香りは天然と言えば頭痛の原因になります。

花粉症対策

日本では一年ずっと花粉症に悩む人が多いと聞きますが、花粉症には芳香治療(アロマセラピー)をおすすめしています。芳香療法(アロマセラピー)とは、香りで脳を刺激して人間が本来持つ機能を整える療法のことで、それなりに効果があるからこそ、昔より現代に受け継がれてきたと思います。

そのアロマオイルの中でも特に、ユーカリ、ティートゥリー、ペパーミント、ラベンダー、ホワイトティートゥリーなどが花粉症に有効と言われます。

※尚、百貨店やショッピングモール、催事出店の際は8mlサイズを販売しております。当ネットショップは5mlサイズですので、お値段が変わりますことご了承くださいませ。

使用上のご注意

※エッセンシャルオイルは濃縮液で非常に刺激が強いので、原液のままお肌に密着すると肌荒れなどのトラブルの原因になりますのでご注意下さい。

※香だけでも無駄な使用は頭痛の原因となりますのでご注意下さい。

※衣類などしみになる場合がございますのでご注意下さい。

※エッセンシャルオイルが万一目届いた場合は、大量の水でよく洗い流してすぐに医師の診断を受けてください。

※妊娠中は基本的にエッセンシャルオイルの使用を恐れて下さい。

※血圧の高い人は、ペパーミント、ユーカリ、ローズマリーなどの血圧を上げる効果があると言われる精油の使用は避けてください。また、3歳未満のお子様は芳香浴のみの使用に留め、マッサージ・沐浴など精油が肌に触れる使用法は避けてください。

※柑橘系の精油には光感作用があるため肌についたまま日光にあたるとしみの原因となりますのでご注意ください。

※誤飲、誤用による事故を気にするため小さなお子様の配慮のないところに保管して下さい。

※好奇をしっかりと、日光のあたらない冷暗所で保管してください。

※開封後は品質が劣化していきますので、柑橘系などトップノートのものは半年以内、その他のものも1年以内に使いきってください。

※容器はガラスボトル(遮光瓶)ですので、割れた場合には怪我などしないようにご注意下さい。