植物の葉、根、実、樹、樹脂、果肉などに含まれる揮発性の芳香成分を抽出したアロマオイル(精油、エッセンシャルオイル)は古来より世界各国でアロマセラピー(芳香治療)として医療や美容に利用されており、その歴史がアロマセラピーの持つ優れた効力を証明しています。
リラックス、リフレッシュのため、ハウスキーピングやスキンケアなどにも利用できる生活のエッセンス。
容量:5ml/遮光瓶入り(梱包時の重さ:60g)
ラベンダーティーツリー
原液で使用できると云われるほど穏やかな作用で知られるラベンダーとティーツリーのブレンドは清涼感あふれるフローラルトーン。(1500円/5ml)
デイスパ
南国スパを思わせる上品なフローラルトーン。万能精油といわれるラベンダーをベースに救急オイルといわれるユーカリ、心のバランスも整えるゼラニウム、リフレッシュのグレープフルーツを絶妙なバランスで配合したフローラルトーンの上品な香りはどこか南国のスパをイメージさせます。(1500円/5ml)
バリオーシャン
スッキリ系の精油、ローズマリー、ティーツリー、ペパーミントの3種にグレープフルーツ精油を加えた爽快な香り。気分の優れないときに。(1500円/5ml)
レメディ
大切な人を守りたいときの1本。
バリ島ではカユプティ(白い木の意)で知られる万能薬のホワイトティートリーをベースにラベンダー、ローズウッド、パチュリの4種精油をブレンド。人間本来の強さをサポートします。(1500円/5ml)
ローズXローズ
ゼラニウム油とローズマリー油のコンビネーション。オールスキンタイプに利用できるスキンケア万能オイルです。精神安定にも有効。(1500円/5ml)
ブレッシング
幸福感高まる香り~祝福したい大切な人へ。
バラの香りにも似たローズウッドをベースに、ゼラニウム、ラベンダー、ホワイトティートゥリー、ベティバーの5種精油(アロマオイル/エッセンシャルオイル)をブレンド。深みのあるウッディートーンの中にも爽やかなフローラルの香りが調和している幸福感が高まるブレンド。祝福したい自分や大切な人へ贈りたい香り。(1800円/5ml)
ボディガード
濃厚な香りと爽やかな香りが絶妙なバランスで融合。
ゼラニウム、パチュリ、ペパーミント、レモングラス、シトロネラの5種精油を配合!濃厚な香りとさっぱりとした柑橘系の爽やかな香りが絶妙なバランスで融合しました。(1800円/5ml)
ミュトス
自然の優美を体現する。イランイラン精油をベースに、ローズウッド、ラベンダー、オレンジ、ローズマリーをブレンド。甘い香りの中にスッキリ柑橘系の香りが融合。(1800円/5ml)
バリテイスト
エキゾチックな香りはどこかバリ風味。バリを代表する花カナンガと美容のパチュリ、爽やかなグレープフルーツの3種精油をブレンド。エキゾチックな香りはどこかバリ風味で心を躍らせます。寝室のフレグランスにも最適です。(1800円/5ml)
サマーフレッシュ
万人に好まれる爽やかな香り。万人に好まれるオレンジ油にペパーミントとローズマリー油をブレンドした柑橘系の爽快な香り。台所の消臭などハウスキーピングにも最適です。(1500円/5ml)
レモンスプラッシュ
レモンの香りと相性が良いラベンダーとペパーミントのブレンド。リラックス出来る香りです。(1500円/5ml)
モーニングドロップ
鮮烈な香りは驚くほどの消臭効果を発揮。救急のオイルといわれるほど消毒殺菌作用に優れるユーカリ油をベースにオレンジ、レモングラス、ペパーミントの4種精油をブレンドした鮮烈な香りは驚くほどの消臭効果を発揮。(1500円/5ml)
エキゾチックバリ
エキゾチックで濃厚な香りが特徴。神々の島バリに愛されるインドネシア産のパチュリ、カナンガ、ベチバー3種精油をブレンド。精油はブレンドすることでその効能に相乗効果が期待できると言われていますが、エキゾチックで濃厚な香りが特徴の3種精油をあえてブレンドしました。(1800円/5ml)
a
ローズウッドをベースにゼラニウムとベチバーをブレンドした甘さのあるスモーキーな香り。(1800円/5ml)
b
自己肯定感をあげる香。ベルガモットとオレンジで柑橘系の香りをベースにし、深いスモーキーな香りを加えました。(1800円/5ml)
※各エッセンシャルオイルの効能や特徴は こちらをご覧下さい
●エッセンシャルオイルの利用法
香りを拡散
アロマディフューザーを使い香りを室内に拡散させます。
また、バスソルトにボディオイルとエッセンシャルオイルを数滴入れてアロマバスに。重曹、クエン酸も加え捏ねるとバスボムとしてもご利用頂けます。
オーガニックハウスキーピング
柔軟剤など強い人工香料の匂いが、化学物質過敏症やアレルギー、喘息、咳喘息、偏頭痛などの原因になり困っている人が多くいると聞きます。強すぎない自然の香りでハウスキーピングできますのでお試しください。
500mlの水に精油20滴~30滴混ぜて霧吹きスプレーしてルームフレッシュナ-や消臭スプレーに!また部屋やキッチンの消臭・空気清浄に。ゴミ箱や排水溝に数滴落として消臭。床拭きの際に数滴混ぜて殺菌,虫の駆除!洗濯物の消臭,殺菌に!小さいお子様のいるご家庭にもオススメです。
快眠促進
枕元にリラックス効果のあるラベンダーを中心にお好きな精油を1滴たらして寝ると深い眠りにつくことができます。また枕元近くに精油1滴たらしたタオルをおいて寝るのも有効です。ほのかに香るくらいがベスト。強い香りは天然といえども頭痛の原因になります。お気をつけ下さい。快眠は明日への活力。しっかり寝ましょう。
使用上のご注意
※エッセンシャルオイルは濃縮液でとても刺激が強いので、原液のままお肌につけると肌荒れなどトラブルの原因になりますのでご注意下さい。
※香るだけでも過度の使用は頭痛の原因となりますのでご注意下さい。
※衣類などしみになる場合がありますのでご注意下さい。
※エッセンシャルオイルが万一目に入った場合は、大量の水でよく洗い流してすぐに医師の診断を受けてください。
※妊娠中は基本的にエッセンシャルオイルの使用を避けるようにして下さい。
※血圧の高い人は、ペパーミント、ユーカリ、ローズマリーなどの血圧を上げる効果があると言われる精油の使用は避けてください。また、3歳未満の乳幼児は芳香浴のみの使用に留め、マッサージ・沐浴など精油が肌に触れる使用法は避けてください。
※柑橘系の精油には光感作用があるため肌につけたまま日光にあたるとしみの原因となりますのでご注意ください。
※誤飲、誤用による事故を避けるため小さなお子様の手の届かないところに保管して下さい。
※詮をしっかり閉め、日光のあたらない冷暗所で保管してください。
※開封後は品質が劣化していきますので、柑橘系などトップノートのものは半年以内、その他のものも1年以内に使いきるようにしてください。(但し、パチュリは年月を重ねるほどに質と香りが向上するとされています。)
※容器はガラスボトル(遮光瓶)ですので、割れた場合に怪我などしないようにご注意下さい。